私は39歳のときに出産しました。
超高年齢出産、です。
でも、私の中でそういった意識は薄く、大して気にしていませんでした。
たって、出産なんて人それぞれ。
一般的に言われている「高年齢出産のリスク」なんていうものも、一般的な話であって、全ての人に当てはまるわけではないし。
だって、だってね。
4年制大学を出ました。この時22歳。
仕事を始めます。5年くらいはがむしゃらで働きます。27歳。
多くの人は30歳手前のこの頃に結婚や出産を経験するのでしょうか?
(事実、このとき私も焦りを強く感じていました)
私の場合は、この時結婚を約束した8年間付き合った彼氏とお別れました。
それから3年間ほどは彼氏ができませんでした。
この辺のずれが後々大きなズレになるのでしょうが、30歳を超えた辺りから「一人で生きよう」と半分思い始めます。
なので、ますます仕事をがんばります。
婚活していなかったわけではありませんが、30を過ぎた仕事ばかりしている女性に魅力を感じる男性はいなかったのでしょう。
あっという間に時は経ちます。
何人かとお付き合いしても、短時間で別れたり、「結婚」を意識しすぎた付き合いになってしまって、逆にうまくいかなったり。
気が付いたら37歳あたりになりました。
それでも、毎週のように合コンはしていました(笑)
でも、見つからないんです。恋に発展しなかったんです。
こういうことってよくあると思うのですが・・どうでしょうか?
また、結婚が早くてもなかなか妊娠しない、出産までいかない、という方も多くいらっしゃると思います。
いくら若く結婚をしても、その後離婚をしたり、結婚という選択をしない、という方もいらっしゃいます。
そりゃ、出産をした今、子育ては体力勝負という言葉が身に染みて、もっと若かったらなぁ~なんて考えることもしばしばありますが。
自分の人生なんです。
今までの人生に悔いはありません。
自分が納得した選択なんです。
他人につべこべ言われる筋合いはありません。
でも、世の中は違います。
いろんな人の言動やサイトなんかを見ると「高年齢出産=悪」のような扱い。
この少子化の社会に子供が必要だと言われているのに!です。
(少子化の対策は他に意見はありますが)
その歳で産むの?今まで何していたの?今になって悪あがきするの?
同じ女性でもそのような意見の人もいるのだから恐ろしいです。
そんなの、どうでもいいじゃないですか!迷惑かけましたか?
・・というのも、こういった敵は意外と身近にいるのです。
実母、です。
母の時代では20代前半で子供を産み、専業主婦となり、3人は子供を産むのが当たり前の時代だったのでしょう。
だから、私のように40歳手前でやっと結婚し、駆け足で出産して、ヒーヒー言っているのが滑稽なのでしょうね。
子供ができたときは喜んでくれました。わが子もとても可愛がってくれます。
でも、事あるごとに口走る「歳だからね」のことば。
事あるごとに歳のせいにするんです。
例えば、子供が風邪をひきやすければ「高年齢出産で生まれた子だからかねぇ」。
2人目がなかなかできないことを(妊活していないのだが)「歳だから出来づらいんだ」。
私には姉がいるのですが、姉も最近結婚をしました。
一度妊娠もしましたが、うまくいきませんでした。
それで、今度は本格的に病院に行き、不妊治療をしてみようかな、という話になっていますが、そんな姉にも「歳なんだから・・歳なんだから・・」と。
その発言を聞いて「絶対、本人に歳のことを言うなよ!ストレスになるだけなんだから!」とくぎを指したら「言わないよぉ」と言っていましたが。
なんでもかんでも年齢のせいにする。
これって結構、精神的にくるんですよ。
歳って、その人の努力でどうにもならないじゃないですか。
例えば貧血だったら、サプリメント飲んだり対処のしようがある。
でも、頭ごなしに「歳のせいだわね」なんて言われると、どうしようもない上に、今までの人生を全否定されたような気分になります。
ここでもし、私が妊娠をして流産でもしようものなら「高年齢だからね」と当たり前のように言うことでしょう。
身内だからこそ、こういうときは言葉を選んでもらいたいです。
高年齢なのは本人が一番わかっています。それをわざわざ口に出すのは、本人を追い詰めるだけの話です。
それを言ったからといって妊娠しやすくなったり、出産がうまくいったり、子育てがうまくいったりすることはないのです。
そして、高年齢で出産することになったとしても、それはその人の選んだ道であって、タイミングであって最適なものなのです。
外野がガタガタ言うことではありません。