バタバタと家を出て、「あれ・・アイロン消したっけ?」「ヘアアイロン消したっけ」と思い出して、不安に思うことはありませんか?それで引き返したりして時間のロスを招いたりしますよね。
特に子供がいる場合、急いで支度をする、バタバタとあらゆることを同時進行で行っているので「電源OFF」って頭から簡単になくなりますよね。
結局、出かけて少ししてから「あれ・・消したっけ??」となってしまい、急いで確認しに戻ったり、近くに住んでいる姉に頼んで見に行ってもらったことは、一度や二度ではありません。
毎回大体無意識に電源をオフにしていて、事なきを得るのですが、一度や二度ほど本当に消し忘れていて、ついたまま出かけていた・・ということも実際ありました。
アイロンとヘアアイロン、触れて熱いものはつけっぱなしにしたら火事になるか?
もちろん、機種や置き方にもよるかと思いますが、私の場合、
- カーペットの上にヘアアイロンを8時間ほど放置した
- アイロンをアイロン台の上に8時間ほど放置
(モードは弱)
しても、火事になることはありませんでした。ただ、アイロンの方は弱でアイロンスタンドでの放置でしたので、仮に強モードで布の上に放置していたら、確実に焦げの跡は残るし、火事になっていたかもしれません。今考えると本当に恐ろしいです。
アイロンは自動電源オフ機能があるものを選ぶ!
ヒヤリハット・・こんな心配、もう何度も繰り返したくないですし、ムダな時間もロスしてしますから、やっぱり自動オフ機能のものを使うべきだと思います。子供が触って火傷することも防げます。
自動電源オフ機能があるアイロン選
選択基準は
- 自動電源オフ機能があること
- アイロンの置く場所があること
- 口コミの評価が高いこと
- コードレスであること
- スチーム機能があること
です!
パナソニックコードレススチーム NI-WLシリーズ
パナソニックのアイロンには「うっかりストッパー」というアイロンをスタンドに放置すると、約10分後に自動的に電源(ヒーター回路)が切れる機能があります。
NI-WLシリーズは【すべりの良さ】でグレードが変わりますが705、605、505、405とあり、うっかりストッパーがあるのは、上位3機種になります。
例えば705と505でも4000円くらいしか変わらないので、滑りの良さや全面スチーム、マイクロスプレー搭載の高グレードの705がおすすめです。


日立コードレススチームアイロン CSI-307
液晶ディスプレイが特徴で、収納ケースもついています。約10分後に自動的に電源が切れます。
1万円以下のお手頃価格もうれしいですね。

自動電源オフ機能があるヘアアイロン
アイロンの後はヘアアイロンです。お出かけ前に巻髪にして、ついついそのままリビングに放置してしまいがちですよね。子供も触りたがる形状なので、こちらもオートオフ機能を選びたいところです。
選択基準は
- 自動電源オフ機能があること
- カール機能があること
- 口コミの評価が高いこと
です。
CkeyiN ヘアアイロン
カールの太さが選べるコテが数種類ついていて、ヘアスタイルや気分によって幅広い使い方ができるCkeyiNのヘアアイロン。機能も付属品も豊富なのに、お手頃価格なのがうれしいです。もちろん、オートオフ機能付き。

SALONIA(サロニア) 2WAYストレート&カールヘアアイロン
ストレートとカールの2ウェイで可愛らしい色味も人気です。(カラーはグレーやネイビー、ブラックやシルバー、ホワイト、ベージュ、オリーブと数色あります)電源を入れてから30分で自動オフ設計なので安心です。

ヘアアイロンやアイロンは、壊れるか「買い替えよう!」と思わないとなかなか買い替えるきっかけがないものです。最初に選ぶときに「オートオフ機能」があるものを選んで、日ごろのヒヤリハットを減らしましょう!
電源コードのタイマー機能で対応できないか?
とはいえ、新しい商品を買うよりも、今あるものを使い続けながら、消し忘れのリスクをなくしたいですよね。
まず、はじめに導入したいのがスマートプラグです。
スマホで遠隔操作できるスマートプラグ
私はスマートプラグを使っていますが、「あれ?消したっけな??」というときにスマホで遠隔操作でOFFにできるのが特徴です。ただし、スマホアプリの設定やネット常時接続が必要など、条件はいくつかあります。
アイロンやヘアアイロンなど発火が怖い家電はスマートプラグに指す、と決めます。
(逆に電源の元をOFFにするので、水槽用品など一緒にOFFにしたいものは延長コードなどで一緒に使わないことです。)

アナログだけど簡単な消し忘れ防止電源タップタイマー
ハイテクが面倒な方は、こういったアナログ式の方がわかりやすいかもしれません。

ダイアルを回さないと付かない、時間がたてば消える、という仕様です。
アイロンやヘアアイロンは大体使っても15分程度ですから、「15分経ったら消える」で使えばいいんですよね。その間で完了しようと頑張れるので、使用時間も短縮できるし節電効果もあるかもしれません!